コース&アクセス
コースについて
コースの特徴
日本ジオパークに認定されており、鹿児島のシンボルでもある桜島・錦江湾。ランニング桜島は、その桜島・錦江湾の雄大な自然を体感できる、全国でも珍しい溶岩原を走るコースです。
ハーフマラソンの前半は平坦な海岸沿い、後半は少しアップダウンのある溶岩大地の中を走ります。桜島と錦江湾が織りなす絶景を楽しみながら、完走を目指しましょう!
コースマップ
※画像をクリックすると拡大表示できます。
アクセスについて
会場までのアクセスについて
当日は臨時駐車場(約600台)を設けます。応援の方もご利用いただけます。
徒歩で桜島フェリーをご利用の方は、事前に乗船券を送付いたします(別途500円)。
当日は、混雑防止のため事務局が指定した時間帯のフェリーにご乗船ください。
のりば | 鹿児島港 桜島フェリーターミナル |
---|---|
住所 |
鹿児島県鹿児島市本港新町4-1 Googleマップを見る |
所要時間 | 約15分 |
HP | 桜島フェリー 公式サイト |
鹿児島空港からお越しの方
- 鹿児島空港〜市役所前:シャトルバスで約50分
- 市役所前〜鹿児島港(桜島フェリーターミナル):徒歩で約12分
- 鹿児島港〜桜島港:フェリーで約15分
- 桜島港〜会場:徒歩で約10分
鹿児島空港から鹿児島市内行きのシャトルバスが10〜15分間隔で運行しています。
シャトルバスの詳細は、南国交通株式会社の「鹿児島空港連絡バス 鹿児島市内線」をご確認ください。
なお、開催当日の飛行機ではスタート時間に間に合わない可能性がございます。
前日までに鹿児島へお越しいただくことをおすすめいたします。
鹿児島中央駅からお越しの方
- 鹿児島中央駅〜水族館前:バスで約15分
- 水族館前〜鹿児島港(桜島フェリーターミナル):徒歩で約1分
- 鹿児島港〜桜島港:フェリーで約15分
- 桜島港〜会場:徒歩で約10分
バス停の「水族館前」と「水族館口」は場所が異なりますのでご注意ください。
「水族館口」で下車した場合、鹿児島港(桜島フェリーターミナル)までは徒歩で約7分の距離です。
鹿児島中央駅のりばの詳細は、鹿児島市交通局の「中央駅バスのりば」をご確認ください。
鹿児島駅からお越しの方
- 鹿児島駅〜鹿児島港(桜島フェリーターミナル):徒歩で約10分
- 鹿児島港〜桜島港:フェリーで約15分
- 桜島港〜会場:徒歩で約10分
鹿児島中央駅〜鹿児島駅間(JR鹿児島本線、1駅)は約4分です。
鹿児島IC方面から車でお越しの方
- 鹿児島IC〜鹿児島港(桜島フェリーターミナル):車で約20分
- 鹿児島港〜桜島港:フェリーで約15分
- 桜島港〜会場:車で約3分 or 徒歩で約10分
フェリーは車でのご乗船も可能ですが、会場の臨時駐車場は駐車台数が限られています。
鹿児島港周辺の有料駐車場を利用し、車を置いてフェリーでお越しいただく手段もございます。
会場・臨時駐車場について
溶岩Bグラウンドに臨時駐車場を設置します。今大会では、これまで使用していた溶岩第一グラウンドが使用できないため駐車場が変更となります。また、交通規制の関係上、12時までは出庫できません。
なお、駐車場での事故・盗難等につきましては、大会事務局では責任を負いかねますのでご注意ください。
スタート時間 |
《ハーフマラソン》10:00スタート 《10km》10:20スタート |
---|---|
ゴール | 南栄リース桜島広場(桜島多目的広場) |
駐車場 |
溶岩Bグラウンド(約600台) |
更衣室 | 南栄リース桜島アリーナ |